2) 粒度使用目的、作業条件、砥石の形状、寸法等により決められますが、一般的にはF46~F180の範囲で使用されます。3) 結合度研削条件等の制約から(周速、砥石形状、使用工具等)一般的には硬めのものが使用されます。(結合度L~Q)4) 組織通常は組織No.8以下の比較的砥粒率の高い密な砥石が使われます。5) 結合剤主としてビトリファイ??法(V)のものが使用されますが、耐衝撃性の良いレジノイド法(B)、ゴム法(R)、ウレタン(UP)のものも使われます。